初めまして、ぽぴーです。
ブログを見にきてくださってありがとうございます。
まずはざっくりとしたプロフィールをご紹介します。
● 名前:ぽぴー
● 生年:1993年(ブログ開設時30歳)
● 結婚:2020年
● 生活圏:京都府南部(大阪府出身)
● 仕事:食品メーカー研究職(世間の平均年収くらいの給与)
● 趣味:読書、旅行、晩酌、恋愛バラエティ番組鑑賞
● 長所:好奇心旺盛、怒らない
● 短所:飽き性
2023年に女の子(りんりん)を出産しました!
生後7ヶ月でりんりんを保育園に預け、2024年の春から職場復帰しています。
家族の紹介です。
ぽぴーママの2歳年上です。
見た目とは裏腹にお茶目なところがあり、結構マメです。
おんなのこの”りんりん”です。
おそとではおとなしくしているので、「おちついているね」といわれます。
ここからもう少し詳しく書いていきます。
ブログを始めた経緯
妊娠をしてから、妊娠、出産、育児について、スマホで調べまくる毎日。調べれば調べるほど情報は出てきますが、「あっちのサイトとこっちのサイトで言っていることが違う」「昔からある精神論みたいなのが多くて怪しい」と感じ、それらにたくさん惑わされてきました。
このブログでは、私が理由を含めて納得をした情報や、リアルな体験談を発信していきたいと思います。子どもができてわかったことは、結局個人差がとても大きいということ。世の中で一般的に言われていることには、我が子が当てはまらないことも多い。そこでこのブログが、同じような悩みをもつパパママの助けに少しでもなればと思います。一緒に楽しく子育てしましょう!
産休に入ったタイミングでブログを立ち上げたのですが、お散歩をしたり、ドラマを見たり、ごろごろしたりしていると、出産までの時間はあっという間に流れました。生まれてからはブログを書き進める時間などあるはずもなく、結局りんりん(娘)を保育園に預けるようになって、職場に復帰するまでの数週間で、思い出したかのようにブログ作成を進めています。
このブログのコンセプト
コンセプトと言えるほど大げさなものではありませんが、ぽぴーはこんな人なので、似た境遇の方の参考になるかもしれません。
① 子育てをしながら働く人
子育てのために会社員をやめるということは、今の所考えておりません。家のローンもありますし(笑)お金があれば仕事をしないのだろうか…と考えたりもしますが、きっと働きますね。会社員よりは、時間の融通が利きやすいことをしたいですが。
② お金を節約したいけど、不便な思いまではしたくない人
ぽぴーは、平均年収ど真ん中です。「平均年収 年齢」で検索して見てください。理系の大学院卒が、平均年収で果たしてよいのかという疑問はありますが。夫も同じ感じです。特別贅沢をするわけでもなく、普通の暮らしをしていますが、少しだけ良い家を購入したので、日々の生活にものすごく余裕があるわけではありません。特に子育てに関してはあまりケチケチしたくないですが、お金はかけようと思えばいくらでもかけられるので、不便な思いをしないギリギリのラインを攻めています。
無駄なものを買わない、安いもので代替可能する、を意識しています。
③ 判断に多少の根拠が欲しい人
ネットで調べると色んな情報が得られますよね。子育てに関しても無限に情報があって、心配なことがあるとついつい調べてしまいます。日々研究も進んでいて、ひと昔前に常識だったようなことが、今では変わってしまっている、なんてこともあります。そんな時に、「〇〇だから」という理由が少しでもわかると、判断しやすくなりますよね。日頃からその辺りを意識して情報収集しています。
④ ブログの運営に興味がある人
ブログで稼いでる人って元々ポテンシャル高い人ばっかりでしょ、とぽぴーも思っています(笑)私は本当に凡人で、そこまで多くの時間をブログに費やすこともできないので、普通の人がブログを始めるとどうなるのか、が知りたい人はぜひこのブログの成長を見守っていてください。(収益が出たら)運営報告したいと思います。
好きなこと
本を読むのが好きです。学生のことはよく伊坂幸太郎さん、東野圭吾さんなどのミステリー系の小説をよく読んでいましたが、社会人になると、自己啓発系やHow to系の本を読む機会が増えました。こういうのって、読むだけで有意義な時間を過ごせているような気分になりませんか。
新婚旅行はドイツ、スイス、ドバイに行きました!海外でこれまでに行ったことがあるのは、ニューヨーク、フィンランド、オーストラリア、スペインで、アジア系の国にはあまり行ったことがないので、気になっています。子どもができた今、海外旅行の難易度は上がりましたが、行くことがあればレポートしますね。
恋愛バラエティ番組も好きです。あいのり、テラスハウス、バチェラー/バチェロレッテあたりは全話見ています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!